2021.03.26

令和3年度 第1回ちば千産技術・新技術発表会

2月16日に開催予定でしたが、コロナ禍で開催が延期になりましたが、5月21日(金) 千葉県立文化会館にて開催の運びとなりました。
2021.01.04

令和2年度第2回千産技術・新技術発表会

この度、千葉県県土整備部技術管理課主催の2月16日の発表会に選出され、鋼構造物防錆材『ガードペイント』のプレゼンテーションを致します。
2020.02.21

スキー競技 フッ素配合WAX使用禁止

来シーズンから本格的にフッ素配合ワックスを使用禁止にすると発表スキー・スノーボードワックスについての自然環境や人体への悪影響はもう何年も前から言われて居る事だが、
スキー業界も今回ばかりは無視できない状況になってきたのではないかと感じる。
以下は11月23日付にプレスリリースされたFISからの記事である。
来シーズンから本格的にフッ素配合ワックスを使用禁止にすると発表


先日ドイツのコンスタンツで行われたFISの秋季ミーティングで、実にこのスキー業界にとって大きな混乱を
招き兼ね無い事案が発令された。
クロスカントリースキー、ノルディック・コンバイン、スキージャンプ、アルペン、スノーボード、フリース
タイル、そしてフリースキーの全競技でフッ素配合ワックスの使用禁止が発表された。
「フッ素配合ワックスの使用は、地球環境と人体の健康にマイナスな影響を及ぼす事が示されている為、2020/2021のFIS全競技での使用を禁止する」という内容がFISからのプレスリリースで明らかになった。
「FISエキスパート、Atle Skaardal (アルペンスキー)とPierre Mignerey (クロスカントリースキー)率いるFISの専門ワーキングチームを結成し、今後、スキーとワックス両業界へ
の管理体制・手順および規制について話し合うとのこと。
この新生ワーキンググループは非常に困難で大変な任務に当たることは間違いなく、今後、様々な関係者からの
対応を迅速に対応する事が求められる。
「総体的には、いい方向に進んでいる。(エコに対する)本来の意味を今後はより深く理解できる様になるとい
い。」とカナダ代表コーチ、Erik Bråtenは語る。(ワックスの件についての会議の前のコメント)
「北京オリンピック開催前にこの発表は驚いた。まぁ、いつかはこのことに対する事案は大きな問題になるとは
思っていたが・・・この事案を躊躇なく決めるFISの姿勢は大したものだと思う。まぁちょっと見てみましょうよ。
構えず、楽観的にみましょう。そうすれば(こういった強行突破事案は)必ず失敗に直面し、また新たな課題が見
つかるはずだ。」
2020.02.17

鉛 処理施設について

鉛 PCB処理場について

高圧トランスやコンデンサ等の高濃度PCB,中濃度PCBの処理施設は、JESCO(日本環境安全事業㈱)他 国内に十数カ所の無害化処理施設があります。この施設は、高濃度のPCB廃棄物を処理する施設です。
その為 PCB含有塗膜は、低濃度PCB廃棄物である為 それらの施設では許可がないので処理できません。
塗膜くずの場合、鉛が含まれる場合がほとんどです。その為 PCBと鉛のどちらも処理できる施設としては、
平成29年4月現在 国内では数カ所しかありません。
特に鉛含有量に関係なく無害化処理ができるのは1,三池製錬㈱(福岡県)
2,エコステム小坂㈱(秋田県)。

濃度により
1,ユナイテッド計画㈱、(秋田県)
2,㈱クレハ環境(福島県)
3,㈱太洋サービス(静岡県)
4,三重中央開発㈱(三重県)
などが処理できますが
各社の営業担当と事前打ち合わせが必要になります。
2019.12.30

赤サビと黒サビの違い

赤サビと黒サビの違い

黒サビは、金属の表面に、すき間のない膜の様になって作るため、中の鉄を、外の酸素や空気から守る役目をします。その為、赤サビが出来るのを防ぐサビ止めとして、黒サビが利用されます。又、鉄は、うすい酸の溶液に少し溶けるけど、黒サビ覆われた鉄は、溶けなくなります。
赤サビは、元の鉄より、酸の溶液が中の方に入り易く、サビがどんどん奥の方へ広がっていき、やがて、全体がぼろぼろになり易いのです。
2019.12.19

防錆剤

サビ止め塗料の耐久性は?
回答
ガードペイントは40年前に塗った塗膜の健全確認及び防錆効果の確認しています(沿岸部)。
2019.12.17

防錆剤

よくあるご質問
錆びた鋼板に簡単に塗布出来る物はありませんか?

回答
ガードペイントなら3種ケレンで構いません。
2019.10.26

ホームページを公開しました。

この度ホームページをリニューアルいたしました。
今後とも変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます。